庭から摘んだピンクの花
若かった頃、ピンク色はなぜか罪深い色に思えて、
ネイビーブルーやチャコールグレイの服ばかり着ていた。
ところが71歳になってみると、暗い色やくすんだ色の服など見るのも嫌という感じで、
気分が若々しくなる明るい色や楽しい色が好きになった。
さて、現在のところ花壇の主役はピンク系統のバラなので、
引き立て役にはブルーやパープル系の草花を選んだつもりだった。
ところが、春まだ浅い季節なのにずいぶんピンク系の花があることに気がついた私である。

左下から上へらせん状に。
アブチロン? 上品な優しい花が1年中咲くおよそ2mの木。
コウセツダイコンの花 10年ほど前、南こうせつさんから頂いた原種系の大根に勝手に命名。
コボレダネで毎年よく発芽する。ユニークな形の実を若いうちに塩漬けにすると美味。
ディジー、 クラシックな芳香性カーネーション3、 ゼラニューム「アップルブロッサム」、
ミニバラ2、 スイートバイオレット5、 アンティックビオラ2、
スイートピー「チンギタヌスロゼア」 紅色のつぼみから凛とした咲き方までみんな素敵。
ヒヤシンス わざと植えっぱなしにしてほっそりタイプにして。 アリッサム、
八重咲きプリムラ「クエィカ―ズ・ボンネット」、 同「ミス・インディゴ」、
ローンデージー こんなに可愛らしいのに、イギリスでは芝生に生える雑草として目の敵に。
ザルジアンスキヤー 「ミッドナイトキャンディー」 ゴマノハグサ科のミステリアスな花で、
夜になると強いアーモンドの香りが・・・。
アネモネ, ガーデンシクラメン、 リンゴ、 ハナモモ「照手姫」2、 アーモンド2、
ケイランサス「コッツウォールドピンク」、 リナリア、 ローズマリー ロゼア、 アラビス、
クラブアップル。
まだまだ小さくて、切るのがかわいそうな花もあったのに、
雨が降ると一晩で10cmも伸びる。
バラのつぼみも付き始めたが、例年より半月以上は早いようだ。
どうかそんなに焦らずに、ゆっくりお出かけくださいな、春の神様。

ネイビーブルーやチャコールグレイの服ばかり着ていた。
ところが71歳になってみると、暗い色やくすんだ色の服など見るのも嫌という感じで、
気分が若々しくなる明るい色や楽しい色が好きになった。
さて、現在のところ花壇の主役はピンク系統のバラなので、
引き立て役にはブルーやパープル系の草花を選んだつもりだった。
ところが、春まだ浅い季節なのにずいぶんピンク系の花があることに気がついた私である。

左下から上へらせん状に。
アブチロン? 上品な優しい花が1年中咲くおよそ2mの木。
コウセツダイコンの花 10年ほど前、南こうせつさんから頂いた原種系の大根に勝手に命名。
コボレダネで毎年よく発芽する。ユニークな形の実を若いうちに塩漬けにすると美味。
ディジー、 クラシックな芳香性カーネーション3、 ゼラニューム「アップルブロッサム」、
ミニバラ2、 スイートバイオレット5、 アンティックビオラ2、
スイートピー「チンギタヌスロゼア」 紅色のつぼみから凛とした咲き方までみんな素敵。
ヒヤシンス わざと植えっぱなしにしてほっそりタイプにして。 アリッサム、
八重咲きプリムラ「クエィカ―ズ・ボンネット」、 同「ミス・インディゴ」、
ローンデージー こんなに可愛らしいのに、イギリスでは芝生に生える雑草として目の敵に。
ザルジアンスキヤー 「ミッドナイトキャンディー」 ゴマノハグサ科のミステリアスな花で、
夜になると強いアーモンドの香りが・・・。
アネモネ, ガーデンシクラメン、 リンゴ、 ハナモモ「照手姫」2、 アーモンド2、
ケイランサス「コッツウォールドピンク」、 リナリア、 ローズマリー ロゼア、 アラビス、
クラブアップル。
まだまだ小さくて、切るのがかわいそうな花もあったのに、
雨が降ると一晩で10cmも伸びる。
バラのつぼみも付き始めたが、例年より半月以上は早いようだ。
どうかそんなに焦らずに、ゆっくりお出かけくださいな、春の神様。
