fc2ブログ

HOME:広田せい子のハーブガーデン

こんな写真を撮りたかった

2011_0531_171929-R9324205_convert_20110601013410.jpg


私がガーデニングを飽きもせずに続けてきた理由の一つに,
草花を組み合わせたこんな絵柄を、
いつか構成してみたいと思っていたことをあげたい。

条件は、全部自分の庭から摘んだものであること。
構成を自分が行い、写真も自分で撮ること。

なぜこんな条件を付けたのか記憶にないが
きっかけっはっきりと覚えている。

1985年の夏。ハーブガーデンの調べごとをするためにイギリスへ出かけたことがあった。
訪ねた先はほとんどがカントリーサイドのマナーハウスやコテイジ、大学とか町の庭などで、
ロンドンへはあまり出かけなかった。

帰国も間近に迫った頃、
お世話になっていた家の奥さんが
「車でロンドン出かけるから、よかったらつれていってあげましょうか」と声をかけてくれた。

いつもはセーターとスカート姿の奥さんしか見ていなかったが、
シンプルなブラウスに絹のスカーフを肩にかけ、
カメオのブローチで止めたおしゃれぶりには、すっかり見とれてしまった。

とりわけ目を惹いたのは絹のスカーフで、フェンディのタグがついていた。
野の花と小さめの花壇の花々が咲き乱れ、その中には知っている花も数多くあった。

一見手描きのように見えるが、よくできたプリントで、
鮮やかな色でも上品に見える。

あれから37年・・・・。
京都の友人へ花を送ろうと庭に出たが、
先ほどまでの大嵐でめぼしい花はほとんど傷んでいて、
小さな花しか残っていない。


板の間に広げて水揚げを行っていたら、目の前がすっきりし、
「キョウコソナンデモデキル」 という気持ちになってきた。

思い出に頼らずに、きれいだと思う自分の感覚を頼りに
花で絵模様を描いてみたのがこの作品(?)である。

花屋に頼んでも、おそらくこれだけの花材は揃わないだろう。
品種の問題だけでなく、同じ場所でえこひいきなしに育てないと、
この調和は生まれないのだ。

さて、今度はあの色鉛筆で一輪一輪描いてみようかな・・・。












































































































































































HOME : TOP

Monthly