fc2ブログ

HOME:広田せい子のハーブガーデン

アポロが見た庭

P1000910_convert_20100525005443.jpg

WAW WA~N WAN(訳・こんにちは または、はじめまして)
僕は、ミニチュアシュナウザーのアポロです。
鉄道カメラマンの広田さんの庭続きの家に住んでいるんだけど、うちのご主人も広田さんなの。
なぜかって言えば、お隣のMUSUKOだからなんだって。


P1000913_convert_20100525010157.jpg

早いもので、僕がこの家に来てからもうすぐ1年になる。
散歩も好きだけど、こうして2階の窓から外を見下ろすとほんとうに面白いよ。
この写真は、ゴールデンウィークの頃に撮影したんだ。
あの頃は爽やかなお天気が続いて、気持ちがよかったなぁ。

ほら、西洋菩提樹っていう大きな樹の下に、丸いテーブルがあるでしょ。
あのテーブルはせい子バーバが50歳になったときに、自分自身にプレゼントをしたものなんだって。
来年70歳になるそうだから、もう20年も使っているのかぁ。

そういえば、バーバの乗っている黄色い「カブトムシ」は、40年もワンオーナーだそうだよ。
エンジンもボデイもまだまだいけそうなんだって。
よいものを長く使うと、よい思い出も増えるよね。

この庭は、薔薇のアーチで2軒の家がつながっているんだ。
花壇に植えてある植物は、ハーブと香りのよい花と組合わせているから、
毎朝とてもすばらしい香りが庭中に立ちこめて、それはそれは素敵だよ。
ついこの間は、福島からこのテーブルで朝ごはんを食べに来たきれいなお嬢さんがいたよ。

この雰囲気は、お茶もワインも似合うよね。


P1000912_convert_20100525005834.jpg

薔薇のアーチを、上から見たらこんなふうに見える。
せい子バーバは、しきりに感心してくれたので、僕も嬉しかったな。

薔薇の名前? 
なにしろ、この家を建てたのでせい子バーバの庭はめちゃくちゃになって、
ほとんどを作りなおしたんだって。
だから、去年の今頃はここの外工の追い込みでたいへん。
そんなわけだから、つる薔薇は生育が早く、開花期間が長いこと、という条件で選んだそうだよ。

左側から登って来ているのは、中国産の「庚申薔薇」と、日本生まれの「紫玉」。
病気に強くて花数が多く、棘は少ない、いい薔薇だとか。

右から登って行くのは、ハニーサックルの「ゴールドフレーム」。
近くにに小輪房咲きの「コーネリア」を植えたのは、失敗だったそうだ。
同じような色とボリュームだから、相乗効果があると思ったのに、
ハニーサックルが強すぎて、バランスが悪くなってしまったんだって。

あれっ、もうお散歩の時間だ。

WAN WAN WA WA~N(訳・それでは、ごきげんよう)

P.S 僕の上まぶたから垂れ下がっているのは、付けまつ毛ではありません。
    天然自然のまつ毛でーす。

HOME : TOP

Monthly