ヘクソカズラは、何処に
この頃は、夕食後の2時間ほどを、バスケタリーの時間にあてている。
バスケタリーとはかごを編むことだが、私は身近な材料で小さなバスケット作りを試みている。
何しろ習ったことがないので、アメリカのバスケットの写真集をヒントに、
ああでもない、こうでもないと、編んではほどき、ほどいてはまた編むの繰り返しのうちに素材のつるが折れてしまうこともある。
素材のつるは山芋、くず、ふじ、あけび、へくそかずら、パッションフル-ツ、クレマチス、西洋朝顔 、ぺリウインクル、キーウイー、コナシなど、いろいろ試してみた。
今のところ気に入っているのが、ヘクソカズラだ。
根元近くの太い部分は、茶色の渋い色で,採りたてでもたわめやすく、乾燥しても丈夫だからだ。
このかわいそうな名前を付けられたつる植物は、11月 1日のブログに花の写真をのせたように、
よく見るととても美人である。
それなのに、いやな名前といやな匂いのために、嫌われ者の雑草となっている。
事実、藪の中で這いずりまわったり、フェンスや木の枝にぐるぐると巻きついたりして、
葛ほどではないがかなりはびこるので,絶やすには手こずらされる。
散歩や買い物のときなど気をつけてみると、あちこちに生えていることに気がついた。
もうすこしつるが太くなってから・・と、数か所に目をつけておいたのに、
3日ほど旅行に出ているうちに、市役所がすっかりきれいにしてしまって、がっかり。
バスケットの骨組みはできているのに、編みこむ材料がないのは残念で仕方がない。
冬ごもりの楽しみのために隣町まで足を延ばして、探さなくては・・・。
バスケタリーとはかごを編むことだが、私は身近な材料で小さなバスケット作りを試みている。
何しろ習ったことがないので、アメリカのバスケットの写真集をヒントに、
ああでもない、こうでもないと、編んではほどき、ほどいてはまた編むの繰り返しのうちに素材のつるが折れてしまうこともある。
素材のつるは山芋、くず、ふじ、あけび、へくそかずら、パッションフル-ツ、クレマチス、西洋朝顔 、ぺリウインクル、キーウイー、コナシなど、いろいろ試してみた。
今のところ気に入っているのが、ヘクソカズラだ。
根元近くの太い部分は、茶色の渋い色で,採りたてでもたわめやすく、乾燥しても丈夫だからだ。
このかわいそうな名前を付けられたつる植物は、11月 1日のブログに花の写真をのせたように、
よく見るととても美人である。
それなのに、いやな名前といやな匂いのために、嫌われ者の雑草となっている。
事実、藪の中で這いずりまわったり、フェンスや木の枝にぐるぐると巻きついたりして、
葛ほどではないがかなりはびこるので,絶やすには手こずらされる。
散歩や買い物のときなど気をつけてみると、あちこちに生えていることに気がついた。
もうすこしつるが太くなってから・・と、数か所に目をつけておいたのに、
3日ほど旅行に出ているうちに、市役所がすっかりきれいにしてしまって、がっかり。
バスケットの骨組みはできているのに、編みこむ材料がないのは残念で仕方がない。
冬ごもりの楽しみのために隣町まで足を延ばして、探さなくては・・・。