fc2ブログ

HOME:広田せい子のハーブガーデン

4月16日の朝 NHK[趣味の園芸」で

P1310866_R.jpg


行きつ戻りつしながら、ようやく今年の春はやってきました。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

サクラの大木を借景にした私の庭では、早咲きのバラが咲き始めました。

ついこの前までは土の色ばかりだったのに、

ニオイスミレ、ワスレナグサ、ローンデージー、ヴィオラ・トリコロ-ルなどなど

春を告げる野の花が庭のあちこちで咲き、

ハーブのグルたちもさわやかな香りを漂わせています。


P1310874_R.jpg


さて、お知らせです。

明後日の4月16日の朝8時半から、NHKテレビ[趣味の園芸に出演します

ただし、1995年に放送したアーカイブ選で、今から22年前の番組です。

ご存じのように、趣味の園芸は50周年を迎えました。

植物に寄せる愛情と知識を満載したテキストと、美しくわかりやすい映像^で、

熱心な園芸ファンを生み出した功績は、誰もが認めるところです。

この50年企画として、過去の番組から選りすぐり「アーカイブス選」を放送することになり、

ハーブが選ばれたことを知り、ありがたく思いました。


NHKの同番組から、ハーブというそれまでなかったカテゴリーで講師の依頼を受け、

私がテレビデビューをしたのは1985年のことでした。

ところで、テレビに写っているr私は52歳という計算になりますが、

昨年の40代のアーカイブスに続く50代の 健康美(?) or 経年変化をとくとご覧あれ!!


テーマは、 初めて育てるハーブ カモミールとボリジ

司会者は素適な女性ナンバーワンの須磨佳津江さんです

再放送は2回ありますので、どうぞお楽しみください。
4月20日(木) 12:30~12:55
4月21日(金)  21:00~21:25


P1310890_R.jpg







庭で見つけた春のしるし ニオイスミレ

今朝は、ベッドの中でウグイスの初音を聞いた。
まだたどたどしい鳴きかたで、ケキョ、ケキョ^の繰り返しが続いているが、
あと数日もたつと上手に歌えるようになるだろう。

昨夜来の雨は止んでいた。
わくわくしながら庭へ出ると、
夜通し香っていた「ムーンライト フレグラント」の甘ったるい残り香が沈んでいる。
「でも、 私はこちらの方が好き」
独り言を言いながら足を向けたのは、
「スミレの小径 」と名付けた一画で、ニオイスミレが花盛りを迎えていた。             
イギリスからタネを取り寄せたこのスミレは、
甘いだけでなく凛とした爽やかさも秘めた香りが素晴らしい。

小径を挟んで最初は両側にニオイスミレを 植えたが、
片方はイギリスの春に咲く野の花を混植してみた。

プリムローズ、バターカップ、ブルーベル、スノウフレークス、ブルーシャムロック、ダンディライオン、
イフェイオン、フォーゲットミーノット、クリスマスロ-ズ・・・・。

なにしろ、狭いスペースなので満員御礼といった状態だが、
それぞれのワイルドフラワーを前もって仕掛けては、コントロールしている。

それにしても、
イ―デス・ホールデンの「カントリーダイアリー」は、
自然に対する愛情があふれた傑作で、
いつも手の届くところに置いている大切な本だ。
そして、私の水彩画のテキストとなって、久しい。

                                                                                    (写真はのちほどアップの予定)


HOME : TOP

Monthly